手軽に入手可能になったが注意すべき製品も…
USB端子の主流がMicroBからType-Cにほぼ変わりつつあります。
スマートフォンを筆頭にパソコン、AC充電器、Bluetoothイヤホン、モバイルバッテリー、ゲーム機など実に多くの家電製品に採用されており、100円ショップでも取り扱われる関連商品も多くて便利になりました。
今回は100均で買える「USB Type-C」関連8製品を紹介します。
目次
USB A(オス)⇔Type-C(オス) ケーブル
モバイル機器の充電やデータ転送など使用頻度が最も多いUSBケーブルです。
外出時にケーブルを忘れることがあるのですが気軽に100均で購入できるので有難いです。
①Daiso 充電・転送ケーブル No.2
特長
-
- Type-C 急速充電
- 3.0A充電
- データ通信
- USB2.0対応
- メッシュケーブル
- アルミプラグ
仕様
- コネクタ形状:USB A(オス)-USB Type-C(オス)
- USB2.0規格準拠
- 最大3.0A充電対応
- 最大通信速度:480Mbps
- ケーブル長:1m
高級感のあるメッシュケーブルとアルミプラグ採用で見た目が100円(税抜)には見えません。
カラーはゴールド、シルバー、ピンクが販売されていました。
実測ケーブル長は約104㎝、重量は27g
全体的に完成度が高い作りですがケーブルはやや硬めに感じました。
②Daiso Type-Cケーブル(断線防止スプリング付) No.109
特長
- 断線防止スプリングにより耐久性向上
- 最大3.0A出力
仕様
- コネクタ形状:USB A(オス)-USB Type-C(オス)
- 充電・通信対応
- ケーブル長:50㎝
- USB Power Delivery(USB PD)非対応
断線防止用のスプリングが特徴的な外観です。
実測ケーブル長は約51.5㎝、重量は19g
コネクタ内部からスプリングがセットされており断線防止効果は高そうです。
ケーブルの質感は普通で取り回しも問題ない硬さです。
Type-C(オス)⇔Type-C(オス) ケーブル
AC充電器は高出力タイプが主流になるとともに、充電ポートもUSB AからType-Cの製品が多くなってきました。
高出力に対応するために両端Type-Cのケーブルが主流になりつつあります。
③Daiso 高速充電通信ケーブル No.86
仕様
- コネクタ形状:USB Type-C(オス)-USB Type-C(オス)
- 高速充電通信
- 2.4A出力
- ケーブル長:1m
実測ケーブル長は約100㎝、重量は24g
ごく普通のスタンダードタイプといった感じのケーブルです。
ケーブルの質感は普通で取り回しも問題ない硬さです。
④Daiso 充電・転送ケーブル No.5
特長
- Type-C 急速充電
- 3.0A充電
- データ通信
- USB2.0対応
- アルミプラグ
仕様
- コネクタ形状:USB Type-C(オス)-USB Type-C(オス)
- USB2.0規格準拠
- 最大3.0A充電対応
- 最大通信速度:480Mbps
- ケーブル長:1m
長めのコネクタ部は断線防止効果も期待できそうです。
アルミプラグを採用することにより100均とは思えない見栄えです。
実測ケーブル長は約101.5㎝、重量は27g
MicroB(メス)⇔Type-C(オス) アダプタ
USB MicroB(オス)ケーブルをType-C(オス)に変換できるアダプタ。
手持ちのUSB MicroBケーブルを有効活用できます。
⑤セリア 充電・転送変換アダプタ VM-16
特長
- MicroUSB B(オス)のケーブルをUSB Type-C(オス)に変換
- 充電・データ転送
- 56kΩ抵抗実装
仕様
- コネクタ形状:USB MicroB(メス)-USB Type-C(オス)
- USB2.0規格準拠
- 5V-3.0A
- USB Power Delivery(USB PD)非対応
- 56kΩ抵抗
重量わずか2gの超小型軽量アダプタ。
MicroBコネクターに接続すると端子部が長くなってしまうのが難点です。
USB A(メス)⇔Type-C(オス) アダプタ
USB A(オス)をType-C(オス)に変換できるアダプタ。
USBメモリ、外付ハードディスク、プリンタ、キーボード、ゲームコントローラーなどのUSB A(オス)接続機器をType-C(メス)ポートのある情報端末デバイスに直接接続できる。
USBメモリなどを直接スマートフォンに接続すれば通信環境がなくてもデータのバックアップができるので重宝します。
⑥Daiso 変換アダプタ No.85
USB A(オス)のケーブルをUSB Type-C(オス)に変換するアダプター。
なぜか商品パッケージに詳しい特長や仕様の記載がありません。
USB A(メス)内部の絶縁体部分が水色なのでUSB3.0規格準拠だと思われます。
このアダプタを使用してスマートフォンにUSBメモリを接続すると自動的に認識されたので「USB OTG」規格に対応しているようです。
充電も問題なく行えました。
店頭ではシルバーとブルーの2色が販売されていました。
在庫のない店舗が多かったので見つけたら即購入した方がよいでしょう。
Type-C(メス)⇔MicroB(オス) アダプタ【注】
Type-C(オス)をMicroB(オス)に変換できるアダプタ。
本来あってはならない仕様外の製品ですが需要のある変換アダプタです。
※【注】
Type-C(メス)を搭載したアダプタは「USB Type-Cの仕様では規格外」とされており禁止されています。
誤った接続により機器の故障や発火など重大事故に繋がる恐れがあります。
リスクがあることを知らずにType-C(メス)アダプタを使用するのは危険です。
⑦セリア microUSB充電通信変換アダプタ AT-ADCM01
特長
- Type-CケーブルをmicroUSBに変換
- 最大5V2.0Aの送電に対応
- 最大480Mbps高速データ通信に対応
仕様
- コネクタ形状:USB Type-C(メス)-USB MicroB(オス)
- USB2.0規格準拠
- 5V 2.0A
- USB Power Delivery(USB PD)非対応
※パッケージには「USB Type-C規格外」の製品である旨の記載は一切なく、「本製品に起因する事故・故障・記載内容の保証などに関して一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい」との完全責任放棄ともとれる驚くべき一文があります。
Type-C(メス)⇔USB A(オス) アダプタ【注】
Type-C(オス)をUSB A(オス)に変換できるアダプタ。
このアダプタも本来あってはならない仕様外の製品ですが、Type-Cポートのないパソコンとの接続などに使用する需要はあると思われます。
※【注】
Type-C(メス)を搭載したアダプタは「USB Type-Cの仕様では規格外」とされており禁止されています。
誤った接続により機器の故障や発火など重大事故に繋がる恐れがあります。
リスクがあることを知らずにType-C(メス)アダプタを使用するのは危険です。
⑧Daiso 変換アダプタ No.103
特長・仕様
- Type-CプラグをUSB Aに変換
- コネクタ形状:USB Type-C(メス)-USB A(オス)
- USB3.0に対応
- 最大5Gbpsの高速データ転送
※パッケージには「USB Type-C規格外」の製品である旨の記載はありません。使用は自己責任で!
まとめ一覧
種別 | 端子A | 端子B | 規格準拠 | 充電最大出力 | データ通信 | USB PD | その他 | |
① | ケーブル1m | USB A(オス) | Type-C(オス) | USB2.0 | 3.0A | 480Mbps | 記載なし | |
② | ケーブル0.5m | USB A(オス) | Type-C(オス) | 記載なし(USB2.0?) | 3.0A | 〇 | 非対応 | |
③ | ケーブル1m | Type-C(オス) | Type-C(オス) | 記載なし(USB2.0?) | 2.4A | 〇 | 記載なし | |
④ | ケーブル1m | Type-C(オス) | Type-C(オス) | USB2.0 | 3.0A | 480Mbps | 記載なし | |
⑤ | アダプタ | MicroB(メス) | Type-C(オス) | USB2.0 | 3.0A | 〇 | 非対応 | 56kΩ抵抗 |
⑥ | アダプタ | USB A(メス) | Type-C(オス) | 記載なし(USB3.0?) | 記載なし | 記載なし | 記載なし | |
⑦ | アダプタ | Type-C(メス) | MicroB(オス) | USB2.0 | 2.0A | 480Mbps | 非対応 | 規格外 |
⑧ | アダプタ | Type-C(メス) | USB A(オス) | USB3.0 | 記載なし | 5Gbps | 記載なし | 規格外 |
規格や仕様など詳しく記載していたのは⑤のアダプタだけでした。
レセプタクルType-C(メス)のあるアダプタはUSB Type-Cの仕様で定義も許可もされていない規格外の製品ですので、故障・事故のリスクがあることを留意しておく必要があります。